大腸がん体験記top手術前のお話>病院選びのコツ

***病院選びのコツ***


大腸がんの治療が成功するかどうかは、
自分がその病院を信頼できるかどうかによると思います。

ここでいう「治療の成功とは、「完治する」という意味ではなく、
自分自身が納得したうえで的確な治療方法を選択できることを指しています。


癌の治療には手術抗がん剤(化学療法)など、自分でどうするかきめなくてはならないことが多くあります。

手術の方法もひとつではないし、方法によってリスクや術後の回復は違います。
抗がん剤は種類がたくさんあって、それぞれ副作用があるし、手術・化学療法を 受けるかどうかは患者本人が決めることなのです。

病院に対して不信感や不安が大きいと、冷静に判断して治療の方法を決めることができないかもしれません。

もしかしたら癌の再発防止に術後補助化学療法がとても有効なのに
「病院側のお金儲け」
のように感じでしまったりもするかもしれません。

病院に対して不安・不信感を抱いたまま治療を開始しても、有効な治療を受ける機会を失ってしまったり、後々の後悔に繋がったりするので、信頼できる病院を選ぶことが本当に大切だと感じています。

また、同じ病院でも人によって感じ方はぜんぜん違うものです。
クチコミは案外あてにならないので、自分自身の目で確かめるのが一番です。

実際、私がとても信頼し、安心して治療を受けている病院は、直腸がんがみつかった知人は「あの病院、最初は評判良かったけど最近は良くないから行かない」と言います。

また、「設備が良いから良い病院」というコトではありません。

それについては私の母が体験しているので後述します。


病状について、何か不安な点があるなら
セカンドオピニオンをもとめる
ことも必要だと思います。

セカンドオピニオンについては、
受け入れる病院と断っている病院があるようです。

やってくれるところだと、
「セカンドオピニオンできます」
みたいな表記が総合受付の周辺にあったりしますが、
行く前に電話で問い合わせるのが確実ですよね。

若い年代だとセカンドオピニオンは当たり前の権利だと思うかもわかりませんが、
私くらいの年齢だと、
「治療をしないのに診断だけしてもらうなんて…」
と、変に遠慮してしまうことも(^^;

ですが少し大げさに言うと、命がかかっているし、料金だって支払うのだから遠慮する必要はありません。
セカンドオピニオンとは







 ▼私が治療を受けている病院を信頼する理由

◇◇素早い判断 的確な対応◇◇

腸閉塞で救急搬送された時に感じたことです。

最初に運ばれた地元の病院も、一応総合病院ですが、何かひとつ検査するにしてもけっこうな時間がかかっていた印象でした。

別の病院(現在治療していただいている病院)へ搬送することが決まるまでには、家族の話によると4時間近くかかっているし、搬送の理由も「膵炎かもしれないから」でした。

でも今の病院は、搬送中から救急隊員へ原因を特定する為の指示を出し、すぐに腸閉塞を疑い素早く処置していただけたから、助かったと思っています。

もしも、地元の病院があのままもっとグズグズしていたら手遅れになって、命をおとしてしまったかもしれません。
あの迅速な対応には本当に感謝しているのです。



◇◇病院全体に清潔感がある◇◇

その病院は、まだ建物が新しいこともあってとても清潔感があります。

どこを見てもきちんと整理整頓されていて、徹底した衛生管理をしていることが伺えるのです。

また、各病棟にはデイルームと呼ばれる談話室があるのですが、そこが広々としていて、南側全体が大きな窓になっていてとても陽当たりが良いです。

ちょっとした食堂のようにイスとテーブルが用意してあって、患者の家族もゆっくり食事したりできるし、患者本人も居心地のいい、くつろげるスペースとして造られています。

入院生活には案外それが大切なことだと思うんですよね。

病室にばかりいても気が滅入ることもあったり、同室の方のご家族が来られた時に、ちょっと気をつかいたい、だとか
病室にはいたくない時ってちょくちょくあるんです。

そんな時、清潔で明るいデイルームはありがたいです。



◇◇医師・スタッフが信頼できる◇◇

これは最重要ですよね!

緊急入院した時のHCUの看護師さん達の対応もとても良かったし、
医師は、私のちょっとした質問にも丁寧に、やさしく答えてくれていますし、説明もとてもわかりやすいです。

特に高齢者への医師・看護師の優しい応対にはちょっと驚いたくらいです。

高齢者ってマイペースだから、
相手が誰でも関係なくお願い事をしたりして、「えっ」と思うことも多々あるわけですが
まるで自分の親のように対応しているんですよね。

その病院は周辺地域の核になっている総合病院なので、施設・設備はとても立派だし、医療器機などもとても充実しています。

でも、それを使いこなすのはあくまでもなので、スタッフの質が高くないと安心できない。

その点、この病院は本当に安心して治療を受けられます。



◇◇確認を徹底している◇◇

外来・各検査室・病棟などすべてのスタッフは、徹底して患者の確認を行っています。

検査や処置を行う際にはカルテや診察などの確認はもちろん、患者本人も自分の姓名を名乗るようになっています。

認知症などで自分で名乗ることができない患者さんには、必ず一人一人にスタッフが付き添い、間違いを防いでいます。



これらのことは、どれも病院として当たり前のことのように思えますよね。

でも、当たり前のことがちゃんとできるって大切なんです。
それができていない病院というのも実際にあるので。



 ▼母が手術を受けた北海道イチの設備を誇る病院は最悪でした…

私の母は、緑内障という目の病気です。
母がまだ20代の若い頃に発病して、60代の現在、病状はもはや末期、失明寸前です。

ずいぶん長い間安定していたのですが、何年か前に急激に悪化していきました。

その時に、地元の眼科医院から紹介状をもらって、「眼科では北海道イチ」と言われている大学病院へ行き、手術を受けました。


眼の手術は局所麻酔で行われるので、手術中の医師達の会話は本人に全部聞こえます。

その時、考えられないような暴言があって、母はとても傷ついたようです。
手術中以外の時にも感じの悪いことを医師に言われていたようです。

挙げ句、手術は失敗で、何度もやり直しの手術が行われました。緑内障の進行を食い止められないだけじゃなくて、いまだに母の眼球からは水が漏れたりしています。

結局、設備が素晴らしいその大学病院を、母が信頼できるハズもなく、また大学病院側でも母をもてあまし「これ以上治せない」と匙をなげられてしまい、藁にもすがるような思いで別の大学病院で診てもらうことにしました。

緑内障の手術は非常に難しいものです、末期ならなおのこと。

だから、手術の失敗は仕方がないのかもしれません。
母の目は、ほとんど見えなくなり、一人では歩くこともままならない状態になってしまいました。

それでもほんの僅な期待をもって別の大学病院を受診したんです。

そこでまずは、検査をやり直しました。

その結果、母の目は、緑内障に白内障を併発していたのです。

北海道イチの設備を誇る病院で、なぜその程度のことがわからなかったのでしょうか?

わかっていても、とても難しい手術になるので失敗する可能性が高いから、手をつけたくなかったのではないのか?
「当病院での手術の成功率は〇〇%です」
そんなセリフが頭をよぎりました。
成功率を下げたくないから、危険過ぎる手術は執刀しないのではないか?

そもそも信頼感がないので、そんなふうに考えてしまいました。


後からの病院では
「とても厳しく難しい手術だけど全力で行う」と言ってくれました。

結局手術は成功して、母の視力は少し回復しました。
緑内障で失った視野を取り戻すことはできませんが、白内障でのモヤが取り除かれ、スッキリ見えるようになったのです。

当時その病院の医師が言っていた
「〇〇病院での手術で、眼の中がぐちゃぐちゃになってしまっている…」
という言葉を忘れることができません。

同じ医師として怒りを覚える、みたいなことも言われました。


病院は設備で決まるわけではありません







この記事のカテゴリー手術前のお話

メニューリスト

大腸がん体験記top
大腸がん体験記 手術前から手術後の生活