歳星 十二の年月をかけて地球を一周する、木星のこと。
干支 十干と十二支を組み合わせた60を周期とする数詞。
十干 木の幹が語源
10の漢字に五行(木火土金水)と陰陽(陽…兄(え))(陰…弟(と))を掛け合わせたもの
甲 こう 木の兄・きのえ
乙 おつ 木の弟・きのと
丙 へい 火の兄・ひのえ
丁 てい 火の弟・ひのと
戊 ぼ  土の兄・つちのえ
己 き  土の弟・つちのと
庚 こう 金の兄・かのえ
辛 しん 金の弟・かのと
壬 じん 水の兄・みずのえ
癸 き  水の弟・みずのと

十二支 幹の枝が語源
木星の周期を追うためのもので、天文学で使用されたもの。
子[ね](ねずみ)
丑[うし](うし)
寅[とら](とら)
卯[う](うさぎ)
辰[たつ](りゅう)
巳[み](へび)
午[うま](うま)
未[ひつじ](ひつじ)
申[さる](さる)
酉[とり](にわとり)
戌[いぬ](いぬ)
亥[い](いのしし)

▼コトカ
王充(おういつ)の家計
毎年ごとに、その年を司る十二支に力を与える役目を負っている。
こよみ十二支の頂点。