SDガンダムカプセルファイターオンライン(日本版)
TOP
>SDガンダムカプセルファイターオンライン(日本版)
更新者:PC/Firefox
更新日:更新無し
バージョンNo:1426725507
タグ一覧
ネットゲーム
対戦ゲーム
ガンダムゲー
民度が低い
課金ゲー
クソ運営
遊ぶ価値なし
2010年6月17日サービス開始
2015年6月12日サービス終了
紹介文
SDガンダムカプセルファイターオンライン
『SDガンダムカプセルファイターオンライン(以下SDGO)』とは、ネットマーブルジャパン株式会社(旧CJインターネットジャパン)が運営するゲームサイトWeeeple(ウィープル)が提供していたネットゲーム。
2010年6月17日にサービスが開始され、2015年6月12日にサービス終了した。
――――――――――――――――――――――――――――――――
<どんなゲームか>
書くと長くなるので
日本版wiki
や
海外版wiki
を読んでください(外部サイトへ飛びます)
――――――――――――――――――――――――――――――――
<日本版の酷さ>
韓国版が本家のSDGO。日本版が来るまではわざわざ韓国の公式サイトへ行き、韓国語を解読しながらアカウントを作ったりクライアントをダウンロードしなければならかった。
しかし日本版が登場ということで、今まで海外鯖で遊んでいた層から遊んでみたかった層、SDGOの存在を初めて知った層など多くの人々が注目し、期待を寄せていた。
2010年6月17日、日本版が解禁。いざ遊んでみると海外版と大きく異なるところが多々あり、海外鯖で遊んでいた層曰く「日本版はゴミ」とまで言われた。
日本版と韓国版、どう違うのか大雑把に書いてみると
…機体数や機体のチョイス
最初から本家韓国版と同じ…とまでは言わないが、せめて韓国版の七割程度の機体はいるだろうと予想していた日本版。
蓋を開けてみると、韓国版の半分にも満たない機体数に俗にいう弱キャラばかりの機体達。稼働当初は平和だったが、機体数が少なく弱キャラばかりなのが後々響くことに
…韓国版は課金しなくても遊べたのに
韓国版はとにかくお金がかからなかった。課金要素もあるが、基本的には遊んでいればいつか欲しい機体が手に入る(作れる)無課金にも優しい設定になっていた。
しかし日本版はその要素がないに等しく、課金しなければお話にならないレベルで機体が手に入らない。無課金ではろくに遊べない仕様へとなってしまった
…課金してもゴミばっか
韓国版は課金をすればそれ相応の見返りがあった。少なくとも損をするということはなかった。
しかし日本版は課金をしなければろくに遊べないくせに、課金ガチャに外れ枠を設けたり、一度当たった機体が高い確率でダブるよう設定されていたり、ソシャゲも真っ青な課金設定だった。
酷い日本版に海外鯖で遊んでいた層はブチ切れ。日本版は遊ぶ価値なしとして、サービス開始初日にも関わらず日本版SDGOアンチスレが立つなど波乱の幕開けとなった。
――――――――――――――――――――――――――――――――
<運営も酷かった>
海外鯖勢からは不評でも、新規勢はとにかく遊びたい人が多かったため、稼働当初は物凄い人で溢れかえっていた。
機体数が少なくとも、海外では弱キャラだろうとも、遊べるだけで楽しい。
そんな人達が『最初は』溢れかえっていた。
しかし時間が経つにつれ問題が発生する。
…課金者と無課金者の差が激しい
無課金だと機体が入手しづらいため、様々な機体が手に入る課金者が優位に。
さらに無課金で手に入る機体は課金でも手に入れることができ、課金で入手した際は無課金の機体より強い(カスタムポイントが高い)ため、
同じ機体でも課金者が優位に。
…初心者狩り、弱者狩りが頻繁に起きた
対戦ゲームである以上、上手い下手で格差がついてしまう。
そのため初心者や下手な人は初心者用サーバーで遊ぶことができるのだが、わざわざ初心者サーバーまで行って弱者相手に無双するアホが後を経たなかった。
さらに、上記に書いた通り日本版SDGOは課金者超有利なため、課金したアホが無課金の初心者を狩り殺す事態も発生。
腕はもちろん機体性能でも勝てない。最悪な構図が出来上がっていた。
…民度の低さ
ガンダムゲーの宿命か、とにかくマナーの悪い連中が多かった。
全体ロビーで名指しでの誹謗中傷。ルーム内での暴言。気に食わない人物がいればキック。
このような状況に嫌気が差し、新規勢でもやめる人が続出。運営に文句を言う人も後を絶たず。
ここまで不満が出ているのだから、流石に運営も動くだろう。
そう思った矢先、このクソ運営は予想外すぎることを公式アナウンスで発表。
「運営に対して誹謗中傷を行う人はアカウント強制停止します」
わけが分からなかった。そして最悪だったのが、公式アナウンスは『これだけ』だったのである。
無課金者への配慮や初心者狩りに対しての対応、誹謗中傷を行う連中への注意喚起等など、公式から発表することは多々あるはずなのに、
「運営に対して誹謗中傷を行う人はアカウント強制停止します」
ここの運営は頭がおかしいのか? まともに運営をする気はないのか?
とにかく、日本版SDGO運営は『無課金を見捨て初心者狩りを容認し運営以外の誹謗中傷は許可する』というスタンスであることが明白となった。
実際にこのアナウンスのあと、運営への誹謗中傷をした者はアカウント強制停止させられ、その他明らかな違法行為(チート)以外は取り締まられなかった。
――――――――――――――――――――――――――――――――
<もっと良い運営がやっていれば…>
ガンダムブランドといえど、ここまで酷い運営では長く持つはずがない。
誰もがそう思っていたが、意外にしぶとく五年も運営を行った日本版SDGO。
個人的には別運営で無課金でも遊べるよう再設定したSDGOを遊びたいのだが、もう日本版が来ることはないだろう。
運営死ね。
――――――――――――――――――――――――――――――――
<日本版SDGOの良い点>
日本版SDGOは悪い点しかないが、探そうと思えば良い点もいくつかある。
…課金者すれば楽しめる
無課金者と課金者では大きな差があるため、課金をしただげで無課金を葬れる。
また課金をすることにより様々な機体を手に入れることが可能。毎月二万円程度課金すれば楽しめた。
アホか。
…誹謗中傷・初心者狩りOK
FPSも真っ青な無法地帯なので、チート以外の行動は全て運営容認。
自分より弱い者を煽り、強い者は蹴り、何かあれば即晒す。
このゲームやってる奴ら本当に日本人かよ。
…文字が日本語
――――――――――――――――――――――――――――――――
以下追記中
メニュー
■
このバージョンを通報
■
このバージョンを削除
らぶきっす♪