ウーバー配達員の相棒となりうるオススメのレンタルシェアサイクルサービスを簡潔にまとめてみました。





はじめに

自転車はバイクほどスピードが出ないですが、小回りが有効な繁華街だと自転車の方が早いことがあります。特に短距離での配達は自転車の方が有利です。

自転車は運動になることもメリットです。健康維持、運動不足の解消、ダイエットを目的としている人は一石二鳥。

しかし、普通のママチャリでは体力に限界がきますし、ママチャリもメンテナンスが追い付きません。しょっちゅう買い換えていても意味がありません。

そんな時こそ、レンタルサイクルの出番です。ほとんどのサービスが電動タイプなのでビックリするほど身体への負担も軽減されます。

快適に配達が出来るサービスを使わないのはもったいない!

ウーバー配達員御用達のレンタルシェアをいくつかご紹介します。

ドコモバイクシェア(通称赤チャリ)
HELLO CYCLING(ダイチャリ)


中でもこの上記2つは規模が大きくて初めて利用するにはうってつけです。

HELLO CYCLINGに無料で
乗れるお得な方法はこちら



レンタルのメリット

「UberEats(ウーバーイーツ)」の配達の仕事を自転車でする場合、完全に「体力勝負」となります。

自転車を使って1日中走るわけですから、かなりハードになりますよね。

趣味がサイクリングといった人達は、趣味と実益を兼ねることができるので、「一石二鳥」だと思います。

そうでない人は、少しでも肉体的な負担や疲労を軽減するため、電動自転車をレンタルしたほうが良いかもしれません。

もちろん、自分や家族が電動自転車をお持ちならばそれを使うのがベストです。


レンタルサイクルのメリット◎

・電動の自転車が使える
・自転車を買う必要がない
・ゆっくり配達ができる
・登録エリア以外に出稼ぎに出れる
・自分の自転車を汚さないで済む
・メンテナンスが必要ない
・盗難リスクがない




まずはやっぱり、電動機付き自転車を使えるのがありがたいです。レンタルサイクルサービスのほとんどが電動自転車ですので、普段ママチャリならば、すいすい走れる電動自転車の快適さはなおさら感じられるでしょう。

肉体的(ひざや腰)な負担がかなり減ります。体は資本ですからね。

あと、都心は坂道が多くあります。

配達しているとモンスターのような坂道も出現することがあります。電動であれば難なくクリアできます。

そして、レンタルサイクルの場所を知っていれば、住まいは埼玉県だけど電車で都心に遠征して配達する、なんてことも可能です。

実際に単価が高めの都心に移動してレンタルサイクルで活動しているウーバー組はたくさんいらっしゃいます。

加盟店が多い栄えたエリアで配達ができるのもメリットです。例えば「地元で稼ぎたい」「沖縄とかでのんびり配達してみたい」ということも可能です。

※ウーバーは登録エリア以外でもどこでも配達することが可能です。

メンテナンスの必要なし!これもありがたいです。
自転車は定期的なメンテナンスが絶対に必要です。配達で使うなら尚更の事ですがその必要がなく、仮にパンクしても運営が修理してくれます。

Uber Eats配達員の自転車はいちいち鍵をしないケースが多く、特に高級ロードバイクなどが配達中に盗まれたいう話がたびたび聞かれますが、レンタルサイクルならその盗難リスクが減ります。

鍵をかけるに越したことはないですが、基本的にレンタルサイクルサービスはGPS内臓のレンタル自転車を貸し出しているのでほぼ盗まれません。盗んだらすぐにばれます。盗難リスクを軽減できるのは、配達員としてはかなり大きなメリットです。

そもそも、ウーバーが流行りだした基本スタイルは、一般人が空いた時間に自転車で配達のお手伝いができるという、ラフさが人気の要因なので、配達が終われば普通の生活にすぐ戻れるような配達、できるだけ汗をかきたくない、できるだけ疲れたくない、そんな風に考えている人もたくさんいるので電動自転車のレンタルが好まれるのは当然かもしれませんね。

レンタルのデメリット


もちろん、良い面だけではありません。
デメリットもあります。

ダメなポイントを理解して、納得したら利用してみましょう。


レンタルサイクルのデメリット✕

・お金が掛かる
・台数が限られている
・充電が少ないor充電切れ
・自宅から出発できない
・近いポートに返却できない




まず第一に有料というところです。

当然のことながら、レンタルなので自分の自転車で配達するのと違って、お金が掛かってしまいます。

ただし、サービスによってはUber Eats配達員が使えるお得な月極め料金プランがあったり、どれくらい使うかによってうまく利用すればお得にできることもあり、一考する価値はあります。

次に、レンタルサイクルサービスはウーバーイーツの配達のためだけに存在しているわけではありません。

あくまでサービスを配達員がうまく利用しているだけです。

ですので、配達員ではない一般の人たちもレンタルサイクルを利用します。
そこでレンタル場所に向かうと自転車が一台も無い!ということも起きます。特に土日などは使う人が増えます。事前に空きをチェックしたほうが無難でしょう。

そして、いざ自転車を手にしても充電が少ない!なんてこともあるかもしれません。どれくらいの時間利用するかによっても違いますが、もしも、途中で充電が切れるとバッテリーも積んでいるので、普通の自転車の倍近く重たいただのやっかいな乗り物に変わってしまいます。
うまく充電を調整しながら乗りこなしましょう。

自分の自転車ではないので、毎回置いてあるところに自転車を取りにいかないといけません。近くに置いてあるならばいいですが、遠めだと面倒かもしれません。

また、自宅の近場のサイクルポート(自転車の駐輪場)に返却しようとしたら満車で離れたポートに返却するはめに、なんてこともあるでしょう。

あと、これはメリットにもデメリットにもなるかもしれませんが、『お金を払ってるのに、今日はうまく仕事をこなせなかった!もったいない』

そんな時は損した気分になるかもしれませんね。しかし、お金の分を取り返してやる!とやる気にもなるかもしれません。
追い込まれたほうがやる気が出るタイプの人は逆に良いかもしれません。

レンタルシェアサイクル一覧

地域によってさまざまなサービスが存在しますが、配達として利用できる主な大きめのサービスをまとめてみました。


@ドコモバイクシェア

AHELLO CYCLING(ハローサイクリング)

BPIPPA(ピッパ)

CCOGICOGI(コギコギ)



ドコモバイクシェア(赤チャリ)


・料金(都度): 30分150円 / 延長30分100円
・料金(月額): 2,000円(30分まで)など
・地域:全国的(東京都・神奈川県・宮城県・広島県・大阪府・奈良県・大分県など)
詳しくはこちら≫

ドコモバイクシェアサービス(通称 赤チャリ)は20インチのコンパクトな電動アシスト自転車です。ウーバー配達員の利用度が最も高いであろうレンタルサイクルでもあります。
しかし、Uber Eats(ウーバーイーツ)特別プランというものがあったのですが、2020年12月31日をもって終了してしまいました。これは致命的です。


HELLO CYCLING(ハローサイクリング)


・料金(都度): 15分70円 / 上限12時間1,000円
・料金(月額): なし
・地域:全国的(東京都・大阪府・京都府・福岡県・埼玉県など)
詳しくはこちら≫

台数も上記の赤チャリに匹敵します。
利用開始から15分ごとに70円の料金が発生し、210分(3時間30分)の利用で980円となります。

15分70円で計算すると、1時間あたり280円なので3時間45分借りると、1050円になってしまいます。
しかし、1日の上限金額が設定されているので、それ以上借りても12時間借りても1000円の固定になります。
うまく活用したいですね。
無料で乗れるお得な方法はこちら≫


PIPPA(ピッパ)


・料金(都度): 30分100円
・料金(月額): 1,500円(30分まで)
・地域:東京都(北の方)・京都府・宮崎県・有田・斑鳩・宿毛・阿南
詳しくはこちら≫

残念ながらピッパはここで紹介している中で唯一、自転車に電動アシスト機能が付いていません。

電動アシスト機能はついていないのですが、3段変速ギア付きの軽量な自転車となっています。

ちょっとした観光やちょい乗りには活用できそうですね。


COGICOGI(コギコギ)


・料金(都度): 12時間2,100円
・料金(月額): 4,000円など
・地域:東京都・京都府・大阪府・福岡県・鎌倉・湘南
詳しくはこちら≫

こちらはまだまだポート数が少なく、利用料金も若干割高です。

しかし、サブスクの配達員用のプランがあります。自宅に持って帰れるのでこちらは検討の余地あり。

おわりに


いかがでしたか?

現在は便利な世の中になったもので、さまざまなレンタルサービスが存在します。

最近まではトップに君臨していたドコモのレンタルはプランがなくなり配達員の利用シェアにも少なからず影響があるでしょう。

特にハローサイクリング(ダイチャリなど)は「12時間 / 1,000円」で利用できるため、安く1日乗り回せます。

現時点では最も配達員に適しているかもしれません。

いろいろと借りて、試してみるのもアリですね。

管理人のひとりごと



レンタルシェアサービスは全国的に展開しているのですが、「各地域の隅々まである」という訳ではありません。

便利ですし、個人的にはシェアサービスはさらに伸びて欲しいと思っています。

しかし、各地の隅々までのサービスとなるとまだまだ先のようですね。

また、現在紹介しているレンタルシェアサイクル以外の、新しいレンタルサイクルや使えそうなものユニークなものなど、おすすめのレンタルサイクルサービスがあればどんどん紹介していきますので是非ともブックマークをお願い致します。
※ブックマークはトップページをお願い致します(情報が更新されない場合があるため)

ですから、自転車をレンタルしたくてもできないエリアが沢山存在するということです。

レンタルサイクルの多くは「東京」「神奈川」「埼玉」「千葉」「大阪」「愛知」「福岡」など、大都市圏や中核都市圏といった栄えた街いわゆる都会に点在しています。

よって、数ある地方の多くのエリアは自前の自転車を用意することが、最低限必要になってきます。

または「Uber Eatsの加盟店が多い栄えた駅まで移動して、レンタルサイクルを借りて稼働する」という方法も視野に入れましょう。

レンタルサイクルは、「利用する人」「エリア」によってメリットデメリットも変わってきます。

シンプルにわけると

『新しい自転車(配達用)を買う』
『レンタルサイクルを使う』

の二択になってきます。

管理人自身は最初の頃に

「今後配達パートナーとして稼いでいくし、初期投資だ」

と思って3万円くらいのクロスバイクを買いました。

おすすめの自転車などはこちら≫


慣れるのに時間はかかりましたが、めちゃくちゃ使いやすく、おそらく最初の2週間ほどで元を取れてしまったので、買って正解でしたね。

そういったように、最初の頃はレンタルサイクルにお世話になり、稼いだら自転車なり色々なものに自己投資していくこともステップアップとしてありだと思います。まさにレベルアップしていくゲームのような感覚ですね。

楽しみながら稼げることが理想的です。

まずは自分の配達スタイルをハッキリ決めてから始める事が重要かつ大切なことだと言えるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!




〜登録から仕事完了まで全てを解説〜
© ウーバーイーツマスター
Uber Eats(ウーバーイーツ)マスター【自由に稼ぐ】〜ウバマス〜