「…………えー……と…」
なんかもうほんと申し訳ございません。いつもながらこんな扱いばっかだ。現在ワケもわからずトントン拍子に進み、源田くんの大きな背中に背負われて我が家に道案内しているこの状況。

歩かなくていいのは凄くありがたい、ありがたいが…親切なんだけど、対応が凄く面倒……いやなんでもない。

それにしても部活に参加しなくていいのかこの人たち。こんなにのんびり歩いてたら午後練は確実に遅刻だ
「あの、ですね…部活はいいんですか?」

「ん?ああ…気にしなくていいって」

「………」

だめだろ、気にするだろ

「今日はある人を見に来ただけだからな」

誇らしげに話をする佐久間にへぇ、と相づちを打てば源田が口を開く

「水鏡はどこの中学なんだ?」

「…んっと…らいもーん」
「え、」

なになに、流石に気になるこのおかしな空気。触れないほうが身のタメ、けれども背負って貰っているわけで、で……そんな空気読みすぎて気まずくなるのもいかがなものか。

「ら、雷門に知り合いが?」

「…ああ…まあ」

「てか行こうとしてたとこ雷門だしな。」

「…………へえー」



じゃあ、雷門近いんでそっち行きましょうか。よし、そうしよう

(ああ、なんて面倒)
(自ら外出た結果これだよ!)