夏の放課後
蝉の声

蜘蛛はそっと罠を張る。


「離し、て……!!」









rabbit song.





朝から、なんとなく調子が悪かった。
夏休みを目前にして体調を崩すだなんて冗談じゃない、と光織は自身を叱咤したが、それでも熱っぽい体と揺れる思考は変わらない。


「うにゃ?光織、カゼ?」


お昼休みも終わりかけようとしているとき、机に頬杖をついてどこか遠くを見ている光織に、隣の席から李厘が声をかけた。


「う……ん、そうかな……」


風邪だ、と認めてしまえばこの倦怠感に負ける気がして、光織は言葉を濁す。

今日は金曜日。
後2時間少しを耐え抜けば、明日と明後日はゆっくりできる筈だ。


「オイラのがうつったのかなぁ……」
「や、多分それはないかな……」


確かに風邪をこじらせて休んでいた(という事になっている)李厘のところへ見舞いには行ったが、それは7月の頭。あれから2週間は経っている。

それでも、ふにゅ、とうなだれる李厘に、光織は笑顔を見せた。


「気にしないで。ここのところ、ちょっとバタバタしてたから疲れたのかも」


風邪ではないと信じたかったが、もしこれが風邪なのだとしたら思い当たる節はある。というか、あれしかない。

それは、3日前。
先週行われた期末試験の結果が返ってきた日のこと。








「……さて、二人とも、テストの結果はどうでしたか?」


夜。
夕食後の和やかな時間に、唐突に八戒が微笑んだ。


「ぅえっ!?」


珍しく早く帰宅してからというものの、夕食の準備や食器洗いを不自然すぎるほど手伝っていた悟空が、髪に食器洗い洗剤の泡を付けたままソファーの上で硬直する。


「さ、見せてください」
「あっれー?そういやお猿チャン、前ので崖っぷちなんじゃねぇっけ?」
「……分かってんだろうな、悟空」


―――この家では、試験のクラス内順位が30位以下だった場合、恐ろしいペナルティが課せられるシステムになっている―――
いつかそう悟空から聞いていた光織も、そっと悟空を見やる。

彼は確か、前回の中間試験ではギリギリの29位だった筈だ。


「光織も、見せてくれますか?」
「あ、はい。部屋に――」


取りに行ってきます、とは言えなかった。
至上の微笑みを浮かべる八戒の手には、二冊の薄い冊子があって。

『学習の記録』と印字されたそれは、間違いなくテストの結果表だった。


((いつの間に……!))


八戒の手から受けとり、八戒の前で開く。
それはとてつもない試練のように感じた。


「し、失礼……します」


そっと抜き取り、ローテーブルの上に開く。
途端に身を乗り出すように大人組が覗き込むので、居心地の悪いことこの上ない。


「……おー。さすが」


しばらく表を見つめた後、悟浄が口を開いた。


「凄いじゃないですか!光織、頑張りましたね」
「まぁまぁだな」


総合順位クラス1位。
それは光織にとっては見慣れた数字だ。
けれど、全教科1位、ではない。
しかしそれを責める人はここにはいないのだ。純粋に褒めてくれる。認めてくれる。
1位を取れなかった教科があるのは単純に悔しいが、それだけだ。
順位に固執せずにいられるのは、こんなに楽だったのか。



(でも……)


ちらり、と光織はまた悟空を見た。
顔面蒼白で硬直しきった悟空は今にも倒れそうで、その全てが結果を物語っている。


「……で、悟空は?」




―――……




結局悟空は31位という快挙を成し遂げてしまい、八戒から夏休みの強化課題を言い渡され、からかった悟浄に反撃しようとガラスの灰皿を投げつけ、そしてそれが―――運悪く悟浄の隣に座っていた光織の背後にあった、大きなアクアリウムの水槽に当たり……という見事な流れで。
クーラーの効いた室内で頭から水を被り、怒れる三人から少しでも悟空を助けようと、濡れたままで後片付けに勤しんでしまった結果がこれだ。


(風邪引いたなんてばれたら、また悟空が怒られちゃうかも)


それ以前に、出来るだけ彼らに迷惑はかけたくなかった。


「光織?」
「、あぁ、ごめん」


一連の出来事を思い出して苦笑する光織に、不思議そうに李厘が声をかける。


「オイラ、いいこと思いついたんだけどー、」


得意気に目を輝かせて、李厘が。


「保健室に行ったら治るよっっ!」


保健室。
李厘の言う通り、行けば治るかは定かでないとしても。


「保健室……あったんだ」


よく考えればあって当たり前の保健室だが、一度も世話になったことがないのと、クラスメイトや教師達がその名を口に出さないので、すっかり忘れていた。


「そっか……保健室か」


次の授業はロングホームルームで、欠席してもあまり差し支えはない。
一時間だけでも横になって休めば、いくらか楽になるだろう。


「ありがと、李厘。そうするね」


席を立つ。それだけで身体はふらりと揺れたが、気にしない。


「あ、保健室ってどこ?」
「あっちの校舎の一番上の一番奥!オイラもついてってあげよっか?」
「西棟の4階の一番奥、ね。大丈夫。先生に言っておいて」
「あれ?光織ちゃん保健室行くの?」


不意に、前の席の男子生徒が話しかけてくる。


「、うん」


転校して3ヶ月あまりとはいえ、女子校育ちの光織には、あの4人や紅孩児、独角児以外の男性はまだまだ未知の生物だった。
そんな光織の気も知らず、この男子生徒はしょっちゅう気さくに話しかけてきて。
そのいつものノリで今日も、そっかぁ、と続けた。


「気ィつけてねー。あのセンセ、なんかヤバイらしーから」
「……え?」



- 33 -

*前次#


ページ: