沈痛な面持ちで吟は部屋へ戻った。
 頭の中は次から次へと思索が浮かび、神経が焼き切れてしまいそうなほどの頭痛に顔を顰めた。
 
 だが、どのように考え尽くしても、行き着く先は、吟の中にある感情だった。
 冷徹に、冷静にならねばならないと戒めた。なぜならこの決定によって、彼の人生は変わる。

 いままで様々な人間の末路を見送ってきた。
 肉体の記憶が、精神の記憶が、人の生死を味わってきた。それは全くの他人であれ、あの島で喪った兄であれ、海の中で溺れ死んだ両親であれ。一度は心を許した人の死であれ。

 真島が好意を告げてしまわなければ、長考に至らなかった。
 二度と出会うこともない、今度こそ未練を断ち切ることができたはずだった。


 彼は、日本で。
 
 吟は、海の向こうで。


 分別が可能だった。境界線を引くことができた。
 今度こそ。今度こそ、―――他人になれた。

 
 『好きなんや。……吟のことが』 


 淡く浮かんで、煙のように溶けていく。
 吟の人生を変えた、『1981年7月7日』が霞む。皮肉にも、今度は人生を変える番になった。
 くやしいのは、彼の方はそんなことすらも覚えていない。




 隣室へつながる扉を開ける。
 真島の部屋は玄関の方だけ灯りがついていた。部屋の外に行ったのかと考えていると、浴室の方から水音がした。
 シャワーを浴びているようだった。

 室内を見渡した。薄らぼんやりと残る朝の記憶では荒れていた部屋が、綺麗に元通りだった。どうも昨晩のことだけが綺麗さっぱりに抜け落ちている。――昼食後、睡眠薬を飲み、目覚めたあと、薬を欲しがっていた。

 「ひっ!」

 思い出そうとすると、恐怖が駆け抜けていった。
 ぞわりと総毛立つ感触にぶるりと身が震える。誰も、そこにはいない。いないはずなのだ。

 「ちがう。今は……」

 頭を左右に振りかぶる。
 記憶の扉は頑丈に縛りつけられている。まるでそれを恐れるかのように。今開くにはふさわしくないというように。

 そう。――”今は”、ふさわしくない。


 窓の外の雨と、シャワーの音だけが聞こえている。
 吟は、手が震えていることに気づいた。

 恐れ? 戸惑い? いいや、武者震いだ。


 これから選択する行動が、どちらも成功する保証はまったくない。計算づくめのスパイ映画でもない。
 たった一人で計画し、実行する。緊張の意識に支配されている。

 吟はでごくりと生唾を飲み込んだ。


 『重要な選択』だ。       





  〈私は。〉



〈その手を、離さない――。〉 
 
〈幸せを、願っている――。〉





前へ  140 次へ
List午前四時の異邦人